2017年7月30日日曜日

白鳥沢(高校解説)

凡例

原作再現ポイント

圧倒的パワーでデッキやガッツを削り取り,相手を戦術ごとへし折る. 


潜在能力パラメータ

ミッドレンジ寄りの攻撃タイプ.ガッツ破壊(別カードゲーム的にはランデス・マナ破壊的な要素)やデッキ破壊の効果も多く,それらが機能すると追加で能力がアップするカードもある.

アタック★★★★★:
牛島は中盤から打点が爆発的に伸びる上, アクションカードで追加される効果も強い.五色はデッキ破壊向きだが攻撃力もある.

レシーブ★★★★☆:
レシーブを+2するカードは十分ある.烏野の西谷や沢村と比べると少し使いにくい.

ブロック★★★★☆:
天童の能力は攻撃的だがアクが強い. 川西の効果も小回りが利く.

耐久  ★★★☆☆:
最低限の回収手段はある.特化させるとすればブロックデッキ寄りになる.

特質系 ★★★★★:
相手のガッツやデッキを削る効果が個性的.相手にやりたいことをやらせない干渉力は随一.

得意な所

 白鳥沢は高い攻撃力とデッキ・ガッツ破壊能力で相手を封殺するスタイル.耐久方面は抑えてあるが白鳥沢デッキは相手に耐久させない所に特化しているので目立った弱点とも言えない.

苦手な相手

  白鳥沢の干渉効果はガッツを使わない戦術, 序盤で勝負を決める戦術には効果が薄い.特に伊達工はドロップエリアのカードを増やす効果が裏目に働くので不利. 条善寺はドロップのカードをデッキに戻せるので, デッキを破壊するコンセプトの場合は別の勝ち筋も考えておこう.

封入パック

ブースター4・6・7・9・10・11弾に入っている.
10・11弾に主要なパーツが入っている.


キャラ別解説
五色 工
白布 賢二郎
川西 太一
山形 隼人

0 件のコメント:

コメントを投稿