ここは高校ごとの能力解説ページの説明をしているページです.
バボカは原作再現度が高い良ゲーですが,
・実際にプレイしてみないと原作再現ポイントが伝わらない
・ルールが個性的すぎて他TCGの知識貯金が使いにくい
という問題点があるのでそれらのとっつきにさを解消できるように高校別に説明をしてある.
以下それぞれの高校の解説
烏野 青城 音駒 伊達工 梟谷 白鳥沢 角川 条善寺 和久南
===以下それぞれの項目の凡例===
バボカは原作再現度が高い良ゲーですが,
・実際にプレイしてみないと原作再現ポイントが伝わらない
・ルールが個性的すぎて他TCGの知識貯金が使いにくい
という問題点があるのでそれらのとっつきにさを解消できるように高校別に説明をしてある.
以下それぞれの高校の解説
烏野 青城 音駒 伊達工 梟谷 白鳥沢 角川 条善寺 和久南
===以下それぞれの項目の凡例===
原作再現ポイント
原作をどのように再現しているか能力パラメータ
バボカのカードの要素を5つに分けてそれぞれの面でどれだけ優秀なカードがあるかを五段階評価.ニュアンス的には楽しめる度の方が近いかもしれない.
それをもとにデッキの傾向を[攻撃/バランス/耐久]で分類.偏りがある場合は仕掛けのはやさ[アグロ(早い)/ミッドレンジ(中盤以降)]についても触れる.
アタック★★★☆☆:アタックした時の攻撃の受けにくさそれをもとにデッキの傾向を[攻撃/バランス/耐久]で分類.偏りがある場合は仕掛けのはやさ[アグロ(早い)/ミッドレンジ(中盤以降)]についても触れる.
レシーブ★★★☆☆:レシーブした時の成功しやすさ
ブロック★★★☆☆:ブロックの強さ.追加効果の便利さ.
耐久 ★★★☆☆:ドローや回収などの手札を増やす能力の便利さ
特質系 ★★★☆☆:その他ユニーク能力
得意な所
具体的にどんな特徴があるか.できればどんなデッキが組めるかまで踏み込みたい.
苦手な相手
どんなデッキが苦手か.対戦した時にどう動けば心強いか.
封入パック
主にどのパックにカードが入っているか.
=====
=====
補足
バボカは1デッキに入れる高校の種類の制約はないが,ややこしさの軽減のためにその高校関係のカードのみでデッキを組んだ場合の評価をしてある.
実際にはどの高校にも使えるアクションカードがあったり,複数の高校を混合して弱点を補ったりできる.
0 件のコメント:
コメントを投稿