2016年7月21日木曜日

デッキ作りたい高校別オススメパック(音駒,伊達工)

前回に引き続きデッキを作りたい高校ごとのオススメパックを考えてみたいと思います.
音駒や伊達工あたりから引けるパックに大きな偏りで出てきています.
組みたい人は注意

烏野・青城
音駒・伊達工←ココ
角川・条善寺・和久南
梟谷・その他


公式サイトカードリスト
http://www.takaratomy.co.jp/products/haikyu_vobaca/card/


音駒 :集まるまでは6弾

9弾 5種
8弾 0種
7弾 4種
6弾 9種

9・7弾でレアリティがノーマルの音駒のカードはそれぞれ二種類しかないので
頭数を増やすなら6弾が良い.
そこから持久力(手札を切らさない)を上げたければ9弾,
レシーブやアタックのポイントを上げたければ7弾が良い.

・・・どうやら5弾に音駒関係のアクションが多いみたいなのでどうにかして
手に入れると強いデッキが作れるようです.(要調査)

伊達工 :とりあえず8弾>9弾>7弾

9弾 5種
8弾 8種
7弾 2種
6弾 0種

伊達工は弾ごとに手に入りやすい(レアリティがノーマル)
役割(レシーブ、トス、アタック)が異なる

9弾:HV-09-028 作並 浩輔(レシーブ5点)
8弾:HV-08-020 黄金川 貫至(トス)
7弾:HV-07-034 青根 高伸HV-07-035 二口 堅治(アタック)

このようにしてみると伊達工のデッキは作りにくく見えるかもしれないが,
とりあえず8弾を集めておけばRでHV-08-022 女川 太郎 HV-08-021 作並 浩輔が手に入るので体裁は整う.
しかし,8弾の黄金川は作並がいないと能力が発動しなかったり,
HV-08-041 ガーッガンッ!!等のアクションカードは黄金川・青根・二口が揃わないと発動しなかったりするので,作並と青根と二口は必要.
青根と二口は8・9弾ではSレアか頂レアなので
8・9弾の作並を集めた後で足りない分だけ7弾を買ってみると良いだろう.



0 件のコメント:

コメントを投稿