2016年7月5日火曜日

ハイキューアニメ視聴メモ#1~#6

スポーツのアニメを見るのは久しかったが動きが予想以上に良かった.
ただ,ジャンプのスポーツマンガは大体トンデモ能力があると思っていたので
ゲームがまっとうでストーリーの作りも丁寧.

さて, 予想の答え合わせ.
結果から言うとバボカは原作の再現度高かったんだなぁ…

・日向
主人公
スピード型攻撃タイプ
ものすごく目につく特殊能力がある
→合ってた…が,目につくのはその攻撃能力でマークせざるを得ないというものだった.

・影山
主人公の相方
幼少時及川と帝王学を学び
高飛車
→過去の時暴君すぎ

・田中
ヤンキーの血筋
ものすごく寛大
→予想よりいい先輩すぎ

・月島
ブロックが得意
血筋で兄から継承して覚醒する
性格が怖い
→煽りすぎ


・山口
サーブ係
サーブが条件で相手の動きを封じることができる能力がある
その能力で暴走する月島を制御する
→いや、この段階だと月島の取り巻きでしかないんかい

・縁下
器用貧乏タイプ
ムードメーカー
→いや、この段階だと空気すぎ…要所で試合に出てる筈なのが逆にそれを加速させている.

ああもう名前が思い出せない
・リベロ
→いなかった!!

・高校生に見えない
→いなかった!

・高校生に見えない2
マイホームパパタイプ
部長のポジションはもう埋まっているので
消去法で考えると監督
→予想より威厳もあったし父親すぎる.
部長はこの人だった.

・菅原
影山と対になるセッター
二対同時に出ることで光と闇が合わさり最強に見える
謙虚で優しいタイプ
→予想通り優しかったなぁ

・その他二年
おそらく縁下のスタンドか子分(後々登場する)
→出てこなくはなかった…?

・顧問の先生
笑顔タイプ
→バレーの簡単な解説マジ助かる

・コーチ
町内会の人を連れてくる
→コンビニ店員だったんかい.

0 件のコメント:

コメントを投稿