2016年8月25日木曜日

バボカ!!のルールは簡単!!その1-公式サイトを見てみよう!!-

バボカ!!を始める上で大きな壁となるのがルールを覚えることである.
カードゲーム初心者はスターターや公式のルールのページで出てくる
ルールシートだけで遊び方をすぐに理解することは難しいだろう.
だが
実は公式サイトには遊び方をもっと簡単に説明しているページがある.

今回は公式サイトでルールを説明しているページをルールが分かりやすい順に紹介したいと思う.

1.体験ゲーム

烏野のメンバーがバボカのスターターでゲームをする
若干ストーリー仕立てのルール説明.
主に田中先輩が実際のゲームの流れを分かりやすく教えてくれる.
変人コンビだけでなく,実際に自分で操作する部分もあるので
とりあえずこれをやっておけばルールの大枠は理解できる.
もしかしたら,端末によってはプレイできないかもしれない.(大体のPCやiPhoneなら可能)


2.公式youtube

公式サイトの関連動画ページにはこれまでのパックのCMや声優さん達の対戦動画,
ルール説明のティーチング動画がまとめられている.
ティーチング動画は二回に分かれており, 実際のカードを手に取りながらスタッフさん達の対戦を通してルールを知ることができる.
実際の対戦中あれ?と思うことをドンピシャなタイミングで教えてくれるので
一回は見ておくと新たな発見がある.
慣れてきたら対戦動画の方も見て見よう.
動画リンク
【ハイキュー!!バボカ!!】ティーチング その1
【ハイキュー!!バボカ!!】ティーチング その2

3.ルールのページ

公式サイトのルールページにはスターターに入っているシートと同様のものがアップされている.
最初からここを読んで始めても良いが,体験ゲームや公式動画を見てからの方が
より分かりやすいだろうと思う.
ネットにつながらないときでもこのページの内容を保存したり印刷したりしておけば安心.
ページ下部のボタンを押せば各シートのPDFデータ(印刷などで有利な形式)が手に入る.
iPhone等でデータを拡大することを避けたい場合は,
ルールページ上部のルールシートを画像で保存するのもアリかもしれない,
画像データの方は4分割されているので気をつけよう!!

4.Q&Aのページ

Q&Aのページには細かいルールの補足が書かれている.
カード個別の説明は実際にそのカードを使うときにチェックするくらいで十分だが,
一般的な質問の部分は地味に重要なことが書かれているのでチェック必須である.


0 件のコメント:

コメントを投稿