2016年9月4日日曜日

バボ感謝祭in福岡 行ってきましたレポート

バボ感謝祭ツアー, 福岡は頑張れば行けるので参加してみました.
5月29日でのイベントとはちょっと違った部分もあったのでそこら辺をメインにまとめて見たいと思います.(そう言えばその時のことまだまとめてなかったなぁ…)
今後のイベント参加の際の参考になれば幸いです.

会場の様子

サブデッキのケース見つからなくて徹夜でサブデッキ作ったり
当日緊急の用事が入ったりで途中からの参加,
着いたのは13:00ごろのフリー対戦の時間.
会場のビブレホールはライブハウスのようなたたずまいで,
小~高校の教室を一回り大きくしたような空間,
その時の人の入りはまばらだったのだが,どうやら,昼休憩も兼ねた時間のようだった.
別フロアのアニメイト(物販コーナーと兼ねている)を見たり,
スタッフの人(いい人!!)にデッキの試運転をお願いしてみたりして時間を過ごす.


舞台には阿吽コンビのパネル


壁はこんな感じの飾り付けが

クイズ大会

午後の部が開始.
時間が経つにつれ人が40人くらい集まる.
まずは限定ポストカードをかけた二周年記念クイズ大会(後半戦).
5月の感謝祭と違い,イベントは会場全体で行われる.
回答は会場の四隅に集まる形で, 高度な情報戦が繰り広げられた.
後半戦だからなのか カードのイラストの中の細かい個所(鞄の個数みたいな)を問うような
マニアックすぎる問題が展開され, 正解者ゼロの問題もあった.

四隅にはデフォルメキャラが貼られている

問題のラストはバボウズめくり誰が勝つかクイズ.
ルールは百人一首の坊主めくりを想像すればその通りなので割愛.
めくる係は観客の立候補, 場のノリが良く沢山の手が挙がっていたがなんと私が選ばれてしまった.
おいしい立場.
ただ,私は負けてしまったので私が勝つと予想してくれた方々にはここでお詫び申し上げたい.


スタンプラリーバトル

一通りバラエティイベントが終わった後はスタンプラリーバトル再開.
今回は机の数に対して程良い参加人数だったため, 参加のための行列やスタッフさんにスタンプを押してもらうまでの待ち時間なども無く非常に快適.
また,勝ったらバボひげ危機一発チャレンジがあり, 旭を救えればボーナスのプロモがもらえるツアー特有のボーナスがあったり,バボウズめくりの卓もあった.
対戦してくれた方々は,カードゲームに慣れた人・バボカ始めたばかりの人・カードは集めていたが
対戦は慣れていない人(と思われる)等ととても多様.新たな発見が多い戦いができた.
福岡の人はレベルが高かったのか, 前のイベントでそこそこ勝ててたデッキでもあまり勝てなかった. 

机にはプレイシートが貼られていてとてもプレイがしやすい.

クロージングに向けて

時間はあっという間に過ぎ,イベントタイム再開.
ボーナス商品をかけて参加者VSスタッフのバボひげ危機一発対決.
その後,恒例のじゃんけん大会に移る.
じゃんけんに勝ち残れば賞品がもらえる正真正銘のじゃんけん大会なのだが,
なぜか今回はスタッフが強かった.

終了後は撮影タイム


スタッフT



岩泉の腕ーーーーッ(泣)!!


…とそういう感じでイベントは終わったのだが
当日地元に台風が近づいていて夜行バスが運休,
帰る便を早めなければならなくなってしまった.
いやぁちょっと余裕が無かったなぁ…
欲を言えばアフターでもう少し対戦なり観光なりしたかった.


まとめ

・バボカのイベントは大会というより交流会.参加者もスタッフもみんなフレンドリー!!
・バボカ分からなくても楽しめるイベント多!! もちろんルールも教えてもらえる!!
・あまり無理の無い遠征プランを…

(1609042300画像リンクミス訂正済み:画像貼り付けの方法なんとか簡略化できないものか)


0 件のコメント:

コメントを投稿