2017年9月19日火曜日

町内会(チーム別解説)

凡例

原作再現ポイント

ベテラン特有の安定感


潜在能力パラメータ

メインのカードが第一弾に多いのでスペックは低め.しかし,耐久能力は今でもひけを取らない.烏野にも所属するコンビカードもあるので頭に入れておこう.
 
アタック★★☆☆☆:
自身の効果でアタックが4になるカードが無い.アクションカードも1枚につき1点加算される程度.

レシーブ★★☆☆☆:
単体で5以上出るカードや,チーム専用のレシーブを+2するカードが無い.

ブロック★★☆☆☆:
ブロックは高くて3点.相手が崩れたときに狙おう.

耐久  ★★★★☆:
ドロー効果の条件が緩い.回収効果のコスパも良い.

特質系 ★★★☆☆:
ドロップエリアからアタックエリアにカードを移動させるアクションカードの効果がユニーク.

得意な所

ドロー関係の効果が強く,回収系のアクションと組み合わせた耐久戦術が得意.上手くハマったときのドロー効率は随一.

苦手な相手

  町内会のみだと全体的にステータスが低く5点のアタックでも受けにくい.実践を考えるならレシーブ補助系のカードを入れる等の他チームのカードを入れる工夫が必要.

封入パック

ブースターの1・4・9弾
基本的なメンバーは1弾に入っている



キャラ別解説

0 件のコメント:

コメントを投稿